キャバ嬢の営業スタイル5選!メリットや注意点も紹介

キャバ嬢の営業スタイル5選!メリットや注意点も紹介

キャバ嬢として働くうえで必要になる『営業』。初めて会ったお客様の心をつかむためには、“営業”に力を入れるのが大切です。

とはいえ、「どんな営業があるのかイマイチ分からない…」「自分に合った営業をしたい」という方もいるかもしれません。

そこで今回は、キャバ嬢の営業スタイル5選をご紹介します。

それぞれのメリットや注意点などご紹介するので、すでに働いているキャバ嬢さんや、これから働こうと思っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。

キャバ嬢が売り上げアップを目指すなら営業スタイルを決めよう!

キャバ嬢として売り上げアップを目指すなら、お客様に「また会いたい」と思わせることが大切です。その上で大切なのが営業!

このあと詳しくご紹介しますが、キャバ嬢の営業スタイルはさまざまなものがあります。

中には、「自分は〇〇営業で指名をとる!」と決めている女の子もいれば、お客様に合わせて営業スタイルを変えて接する女の子もいます。

営業スタイルを決めて接客することで、お客様に気に入られやすくなりますし、そのキャラに合った接客や営業をすればいいので指名客がつきやすくなります。

中には、あえて何も考えずに自然体で接するキャバ嬢さんもいますが、指名客を増やして売り上げアップを目指すなら、営業スタイルを定めて接客するのがよいでしょう。

キャバ嬢の営業スタイル5選!メリットや注意点も!

ここからは、キャバ嬢の営業スタイル5選をご紹介します。それぞれのメリットや注意点もご紹介するので、自分に合った営業スタイルを見つけてみてくださいね!

|①友達営業(友営)

友達営業とは、友達のようにお客様と接して信頼関係を築いていく営業方法のこと。

略して『友営』と呼ばれています。

友達営業は、お互い恋愛感情がなくても、人として友達として「一緒にいると楽しいなぁ~」「安心感があるなぁ~」と思ってもらうことが大切です。

友達としてお客様との相性が合えば、ストレスをあまり感じずに長く付き合うことができます。友達営業は、見た目やスタイルよりも、トーク力など内面的な魅力が必要です。

他の営業スタイルと比べるとトラブルが起きにくいので、長くキャバクラを続けたい方にぴったりの営業スタイルといえるでしょう!

【友達営業のメリット】

友達営業のメリットは以下のとおりです。

  • お客様と適度な距離感を保って営業ができる
  • 駆け引きがいらないのでストレスが少ない
  • 色恋営業に比べてこまめに連絡をとる必要がない
  • お客様とトラブルになりにくい

【友達営業の注意点】

友達営業の注意点は以下のとおりです。

  • 高額を使ってもらいにくく売上につながりにくい
  • 太客ができにくいので指名客をたくさん作る必要がある
  • おとなしい性格や消極的な女の子には不向きな場合もある
  • 相手に合わせた柔軟なコミュニケーション能力が必要になる

|②飲み営業(飲み営)

「お酒が強い」「ワイワイ楽しくお酒を飲むのが好き!」というキャバ嬢さんには、飲み営業がおすすめです。飲み営業とは、シャンパンなどのお酒をたくさん入れてもらうことで、売り上げにつなげる接客スタイルのこと。

お店のシステムによっても変わってきますが、飲み営業はお酒を飲めば飲むほど、ドリンクバックを得られるのがメリットです。

また、お店への貢献度も高いので、加算ポイントや時給アップが見込めるのも魅力といえるでしょう!

飲み営業ができるキャバ嬢さんは、どのお店でも必要な存在なので、重宝されやすいメリットもあります。

【飲み営業のメリット】

飲み営業のメリットは以下のとおりです。

  • 売り上げを上げやすい
  • お酒好きの女の子は楽しく接客できる
  • お店側から重宝されやすい
  • ヘルプでついたテーブルでも好かれやすい

【飲み営業の注意点】

飲み営業の注意点は以下のとおりです。

  • お酒を大量に飲むことで体調を崩しやすい
  • キャバ嬢として長期的に働きたい方には難しい
  • お酒が弱い女の子には向いていない

|③色恋営業(色営)

『色恋』、『色営』と呼ばれる色恋営業は、お客様に恋愛関係があるかのように思わせる接客スタイルです。お客様に対して恋人のように接したり、好意を持っているかのように振る舞ったりするのが特徴!

キャバ嬢の多くは色恋営業をしている場合も多く、指名客を獲得しやすい営業スタイルです。お客様は、「あなたに会いたい」「あなたに喜んでもらいたい」という気持ちから、お店に頻繁に通ってくれたり、たくさんのお金を使ってくれたりするので売上アップも目指せます。

一方で、体の関係を求められるなど、お客様との距離感を保つのが難しいのがデメリット。中には、ストーカー被害やトラブルなどにつながる危険性もあるので注意が必要です。

【色恋営業のメリット】

色恋営業のメリットは以下のとおりです。

  • 人気になりやすい
  • 短期間で売上アップが期待できる
  • 来店してほしい時におねだりしやすい
  • 太客が見つかりやすい

【色恋営業の注意点】

色恋営業の注意点は以下のとおりです。

  • 距離感を保つのが大変
  • ストレスを抱えやすい
  • 体の関係を求められる可能性もある
  • ストーカー被害などトラブルにつながる可能性もある
  • 恋愛にならないと分かると指名を切られやすい

|④オラオラ営業(オラ営)

オラオラ営業とは、お客様に強気な態度で接客する営業スタイルのことです。

傍から見ると、上から目線で高圧的な接客に見えるかもしれませんが、受け身な男性からは人気があります。

女の子の性格によっても変わってきますが、オラオラ営業はシャンパンをお願いしたり、同伴やアフターに付き合ってもらったりと、わがままが通りやすいのもメリットです。

わがままが通りやすい分、売り上げアップも期待できるでしょう!

一方でお客様を慎重に見極めないと、生意気と思われたり、クレームにつながったりするので注意が必要です。

【オラオラ営業のメリット】

オラオラ営業のメリットは以下のとおりです。

  • 同伴やアフターに誘いやすい
  • シャンパンなどを頼みやすい
  • 気が強い人やS気質がある人は営業しやすい
  • 我慢することなく要求を通しやすいのでストレスが溜まりにくい

【オラオラ営業の注意点】

オラオラ営業の注意点は以下のとおりです。

  • 一歩間違えるとお客様を怒らせてしまう可能性がある
  • そもそもオラオラ営業を好むお客様が少ない
  • 口下手や自分の意見を言えないタイプの女性には不向き

|⑤枕営業(枕)

枕営業は、お客様と体の関係をもって指名をとる営業スタイルです。トーク力などではなく、女の武器を使って営業をかけるので指名につながりやすいのはメリットといえます。

しかし、せっかく枕営業で指名を獲得できても、目当ての体が手に入ることで簡単に指名を切られてしまう可能性も…。それだけでなく、病気や妊娠のリスクも抱えることになります。

また、枕営業はトラブルにつながる可能性が高いため、禁止しているお店も少なくありません。一度でも枕営業をして噂が流れてしまうと、ネットや掲示板に書かれるリスクもあります。

【枕営業の注意点】

枕営業の注意点は以下のとおりです。

  • 病気や妊娠のリスクがある
  • 心身ともにストレスを抱えやすい
  • 同僚や同業者からの評判が下がる
  • 指名が長続きしない
  • 枕営業を繰り返すたびに感覚が麻痺してしまう
  • 万が一トラブルにつながっても誰も責任をとってくれない

銀座でキャバクラのお店探しをするなら銀座ノワールがおすすめ!

今回ご紹介したように、キャバ嬢の営業スタイルはさまざまな種類があります。

合うかどうかは女の子によって異なるため、メリット・注意点を理解したうえで、営業スタイルを決めるのがよいでしょう。

自分の魅力を最大限に活かせる営業スタイルで、売り上げアップを目指してくださいね!

なお、銀座でキャバクラの求人を探すなら、『銀座ノワール』がおすすめです。

銀座ノワールでは、ご希望の条件を丁寧にヒアリングさせていただき、あなたにピッタリの店舗をご紹介させていただきます。

入店後のサポートもさせていただきますので、すでにキャバクラで働いている方も未経験の方もぜひお気軽にご相談ください。